
目次〜Contents〜
【明日から始めよう!通勤ランに必要な物と場所って何??】
毎日ランニングがしたい!しかしそう簡単に予定が組めないものです。
皆さんのライフスタイルによって理由は様々だと思いますが「続けてランニングする」事は意外と難しいわけですね。私もそうです。先日、二人目の子供が産まれた為、今までランニングに割り当てていた時間を子供の世話や家事に割り当てています。結果、計画通りになかなかランニングが出来ていません・・!。ではどうやって時間をやりくりすれば良いのでしょうか!?
そう一つ方法があるのです。それが・・
通勤ラン!
これです。普段、自転車や電車で通勤するルートをランニングするやつです。多分皆さまも一度は「通勤ランやってみよかな・・」と考えた事はありませんか?通勤ランは普段のトレーニングと少し違います。そうだね、「仕事着や手荷物」をどうしたら良いのかが分からないよね?!今回は通勤ランの始め方について書いていきましょー!そうしましょー!
通勤ランの始め方
まずは必要な物は何でしょうか?「走る時」と「仕事の時」の二つに分けて一度考えてみました!
「走る時」
ランニングリュック
必需品です。お財布や携帯電話などは持ち運ぶはず。そこまで大きくなくても良いと思いますよ。私が愛用しているのはこれ。またこのリュックについてのレビューは後日記事にしますね!
シューズ(ローファーでは走れません)
特に通勤ラン用のシューズは無いので履き慣れているランニングシューズでOKやと思います!
ユニフォーム(えっ!?スーツで走りますか!?)
季節関係なく汗はかくもの。小さなタオルもリュックの中に入れておくのもおすすめです!大きくはこれ位でしょうか?とりあえず走れそうですね。
次に「仕事の時」
これは職業によって異なりますね。私の例で書いていきましょう!
仕事着
私は私服になりますが、人によればスーツや作業着も。さすがにこれを持って走れません!
仕事の靴(ズームフライではちょっと・・)
ズームフライで仕事しますか?!
仕事の鞄
ランニングリュックで営業行きますか?ツワモノですよ・・大きくはこれ位でしょうか?
次に通勤ランパターンについて整理してみましょう!
朝、自宅を出発し通勤ランする→職場に到着→服を着替える→仕事する→ランニンググッズを手荷物に帰宅。
朝、自宅を出発し通勤ランする→職場に到着→服を着替える→仕事する→ランニングユニフォームに着替える→仕事着は職場に保管→帰宅ランする
この3つかな。どのパターンにするのかは皆さんで選んでみてくださいね。次に大事なのは「更衣室と服の保管場所」です。職場によって個人のロッカーがある企業もあると思いますが、基本無い気がする。ではどうすれば良いのでしょうか?
更衣室と保管場所について
保管場所
ずばりデスクの下。ここしかない。ここに着替える一式を袋に入れて保管しておきましょう!夏場匂いが気になるならファブリーズを。
更衣室
ずばりトイレ。ここしかない。ここで着替える。匂い気になるけど、狭いけど!
まとめ
いかがでしたか?少し手間がかかる通勤ラン。しかし、準備物と場所を把握しておけば意外と簡単ですよ!個人的におすすめは「朝通常通勤+夜帰宅ラン」です。理由は仕事中に眠くならない、帰宅ランで1日のストレスをすっきり解消できる!
朝、通勤ランをした場合はデスク下にある「仕事着」を手にトイレで着替える。夜、帰宅ランをする場合は逆に着替える。こんな感じですね。
また、保管場所に「仕事着」「ユニフォーム」それぞれを余分に1式置いていると良いでしょう。もちろん定期的に持って帰り洗濯してくださいね。