
目次〜Contents〜
【ゴクゴク飲むな!ランニング時の水分補給タイミングと飲み方について!】
「今日は設定ペースばっちりでトレーニングを展開出来ているぞ!!もうすぐ20km地点や。喉が渇いてきたな・・カポッ!ゴクッ。ゴクッ。ゴクゴクゴクゴクゴク!!!」
はい、そこのあなたそれNG!!
どうもランブロ!のまっちゃんです。いやぁ。その気持ち痛いほど分かりますよ。ランニング中の水分補給って何であんなに美味しいのでしょうか!?体中に染み渡る感じ、最高です!多くの水分が失われるランニングにおいて水分補給は必要不可欠なもの。しかし「ただ飲めば良い!」って事ではありません。正しく給水をしないと、逆にアクシデントが発生したり、コンディションが低下するとも言われています。
では、どれ位の水分量をいつ、どんな風に飲むのが良いのでしょうか!?それは書いていきましょう!そうしましょう!
ランニング中の水分補給タイミングと飲み方について
水分補給が必要な理由
簡単に書くと、私たちの身体の約60%は水分。ほんまかいな!と思いますが、このおかげで老廃物を身体の外に排出したり、体温管理などが出来ているんですね。ランニングをしていると汗により体内の水分が失われてしまいます。細かな数字は置いといて、ようは水がなくなると脱水症状になり、最悪の場合危険な状況になっえてしまのですね。あぁ怖い。起きてからではもう遅い!しっかり水分補給しましょう。
ランニング中の水分補給のタイミング
身体とアプリが連動していてアラートしてくれると助かるのですが、そう簡単にはいきませんよね(苦笑)一般的に「あぁ喉渇いた!」と感じた時はもう既に遅し脱水が始まっていると言われている。まじで?けど偉い方が研究をされているのできっとそうなんです。しかし「あっ!私、今から喉渇くわ!」なんて日々気づく人もいないでしょう・・。じゃあどうりゃいいの??
具体的なタイミングって?
「ランニング開始後20分に一度」これが一般論。私は5kmごとに給水していました!喉がそこまで渇いていなくても癖づけるイメージですよ!
飲む量は??
「1回につき100ml」が推奨されています。ペットボトルが500mlサイズが多いので、1/5ほどですね。私は多分ここまで飲まない。ただ意識しているのは、仮に100mlの場合、口の中に少しづつ水を含みながら補給する事。ゴクゴク一気飲みはしない!一気のみすると身体の中に補給もされますが、トイレに近くなると聞いた事があります。ちょびちょび飲む。これが良い。
冬はどうなの??
冬は当たり前ですが寒い。なので夏に比べると喉が渇かない印象がありますよね?けどどう?5kmも走れば汗をかきはじめ、ジャージを脱ぐとホクホクと身体から湯気が・・。思っている以上に水分は失われているんですね。夏冬関係なく水分は補給しましょう!
何飲めば良いの?水?スポーツドリンク?
ここは補給食の話にも繋がりますので詳しくはまた別記事にでも。結論、スポーツドリンクでokです!
まとめ
ランニングだけではなく、運動において必ず必要な「水分補給」。サブ4など自身が設定した目標を達成させる為にも、タイミングや飲む量をコントロールする事はかなり重要になってきます!ロング走を行う時は、本番を想定したタイミングで水分補給をおすすめしますよー!