
サブ4を目指すランナーさんなら分かるはず「出張」によるランニング計画の変更。
「よし!今週は木曜日にTTして、金曜日はロング走やね。これでいこう」そう決めていた矢先に地方出張・・Oh・・計画変更しなきゃor出張中でもトレーニングしないと。私はというと、結論、ランニンググッズ一式持参し、仕事前後に走ってました。ここまでしなくても良かったかなぁとは思いますが、この頑張りが結果に繋がったのかな?とも解釈しています(笑)
では今回は私の出張ランニングセットについてです!
目次〜Contents〜
ランニング出張セット
1 ランニングシューズ
これが無ければ走れない!ただランニングステーションなどで貸し出しシューズもあるのでそれを利用するのも◉。靴袋に入れてスーツケースへ!
2 ランニングウェア各種
・・当たり前やね。スーツで走りますか?仕事着とは別の袋に仕分けしておくと取り出しも便利ですよ!
3 タオル
意外と忘れがち。拭くのはもちろん、地面に敷いてストレッチも出来ますね。少し大きめのタオルを私は愛用しているのです。
4 バッグ
軽くて折りたたみも出来ますね。大きすぎると邪魔になるので、コンパクトサイズおすすめです。これに入れてランニングステーションへ!
5 ケアセット
これめっちゃ重要!私は無印良品のトラベルバッグを使用しています。中身は絆創膏・ボルタレン・テーピング・はさみ・マキロンなど。いざという時に役に立ちますよ!
ランニング中の怪我は突発的に起こるもの。いざという時に処置ができます。
実は私も30km走をした後に爪下血腫になりました。その2週間後には痛みもましにはなっていたのですが爪がぐらついている、浮いている状態やったんですね。
※
東京へ出張に行き、「せっかくだから皇居ラン!」意気込んでランニングステーションへ。
いざ行かん!と靴下履いた瞬間に爪が・・・(ひぃいい!!!想像通りです)しかし、バッグには救急セットを所持していたので爪にテーピングを。
この様な事が起きるのです!もし処置が出来なかったら「すみません・・今来ましたが、もう出ます・・」というせつない事に。店員さんもポカーンですよ。
※その詳しいお話・・
壁にも掛けれてまじ便利。
※まとめるとコンパクト!
携帯電話は必ず携帯しましょう!
自宅周辺をラニングするのではありません。見知らぬ土地です。私も東京大井町周辺を朝ランしました。
「よし!この坂登ってみよう!この道は行き止まりかな?」
出張で仕事前にランニングしてる自分かっこいい!そんな思いが後押しして・・完全に迷子ですよ。
あれここどこ?携帯ホテルに忘れた・・。グーグルマップ使えないからホテル帰れない。
ファミリーマートの店員んさんに「あの・・大井町駅どこですか?」とランニングウェアで聞く34才中年男。
店員さんからすると「(この人、ランニング中に迷子やん)」とバレバレな訳です。
なので携帯は持参しましょう!