
今日はランニングポーチについてです!皆さんはランニングポーチを使用する派?しない派?どちらでしょうか?マラソン大会参加者を眺めてみても様々ですね。
私はトレーニングを開始した頃から「使用する派」。ランニングをするにあたり、無くてはならないアイテムとなりました。現在3つのポーチを所持しています(使っているのは2つだけですが・・)
この記事を読み終えた後、「よし!明日早速買いに行こう!」そうなってもらえると嬉しい限りです。
目次〜Contents〜
ランニングポーチにはどんな機能があるの??
大きく二つに分けると。
1 収納が出来る
2 ドリンクホルダーの有・無
当たり前ですが、これがランニングポーチのメイン機能になります。収納が出来なければ・・バンドをただ腰に回しているだけですね。それではもはや意味不明。スポーツ用品店に行くと色々なメーカーが多種多様のポーチを販売しています。
私も幾つかランニングポーチを使用しているので紹介していきましょう。
スリムウエストバッグ型
「重量」
●軽い!まずはこれ。無駄な機能が削ぎ落とされている分、とにかく軽量です。
重さは・・43G。分かりづらいですよね?
補給食MEDALIST(メダリスト)の方が重いという事実。
「収納力」
●素材が伸縮するため、意外と収納力があります。補給食やポータブル音楽プレイヤー、小銭入れを収納するなら問題なし!ちなみに・・ペットボトルは入りません。少し大きめの同タイプの物で、ボトルを収納出来る物も販売していますが、使いづらいです。
「装着感」
●ショルダー掛け、ウェストポーチスタイルなど2wayが可能です。個人的には「ショルダー掛け」がこのタイプではおすすめ。中身が取りやすいです!
「総合評価」
●5km〜10kmのランニングにおすすめ。自宅周辺を軽めのランニング、ちょっとそこまでトレーニング。そんな時に重宝するのではないでしょうか?
▲ロング走にはおすすめできない。私の感想ですが、長距離には向かないです。やはり収納力に限界があるんですね。携帯も入れて、補給食も入れて・・。となるとやはり使いにくい。ロング走は何があるか分からないので持ち歩く物も多くなるはずです。
●まとめ
デザインが豊富で値段もお手頃なのがこのスリムウエストポーチ。選ぶ楽しみもあります!ランニングポーチを初めて購入する。そんなランナーの皆様にはおすすめです。ランニングシューズと同様に、練習内容に応じて使い分けてみてもいいかもしれません。たま〜にスポーツ用品を数点購入するとプレゼントキャンペーンで目にする事もあるので、その時は買いかも!?