
本日はこちら「買って良かったランニンググッズ!私のおすすめインソール」です。
目次〜Contents〜
インソールって??
俗に言う「中敷き」です!雨でびちょぬれになった時、靴の中から抜いて乾燥させるアレです!
●そもそもインソールの役割って何?
1足にかかる圧力を分散させる。
立っていても、歩いていても。足裏全体にまんべんなく圧力がかかっています。これを靴だけではなく、インソールのサポートにより圧力を分散させているんですね。試しにインソールを抜いて、靴を履いてみてください。かなり疲れますよ・・苦笑足裏の土踏まずのアーチをサポートする形状で、より疲れを軽減させる大事なパーツなんですね。
2何が違うの市販のインソール?
例えばペガサス35にも、もちろん初めから「インソール」は入っています。ナイキさんがしっかり考えた物です、当然これだけでも使えますよ!ただ「市販」のインソールやはり違います!
もう少し具体的に買いていきましょう。例えば・・シューズでも「ウォーキング用」「ランニング用」「トレッキング用」など様々なタイプが存在しますよね?メーカーが知恵を絞りながら、より目的に合った素材を使用しながらシューズを作られています。
「インソール」もそうなんです。調べてみたら分かるかと思いますが、使用目的だけではなく、消臭効果なども含め様々なタイプのインソールが販売されています。さぁ、ここまで来るとわかってきましたよね?元々入っているインソールはもちろん良い物。ただ市販のインソールにはもっと素晴らしい(高性能)な物があるんです!
当然、私もインソールオタクでは無いので一部しか試していませんが・・・中でもおすすめはこちらです。
ランニング用おすすめインソールは・・
SUPERfeet TRIMFIT BLACK スーパーフィート トリムフィットブラック
何か・・名前から凄そう。
そもそもこれを購入したきっかけは、私の足にあります。私の足は平均よりアーチ部分がなく、いわゆる「扁平足」。なので歩いたり、走ったりすると非常に疲れやすい足だったんです。(スポタカで計測していただきました。)扁平足な上、初日にオーバートレーニング。そりゃ足底筋膜炎にもなるわけです。これから長くトレーニングをするにあたり、何か考えないと。そう思い見つけたのがこのインソールだったんです。
●でどうなの? スーパーフィート トリムフィット?
出来るだけ分かりやすく説明していきますね。私の初めて使用した時の感想は・・
この2点です。一見、えっ?ほんまに良いの?と思いますよね?
1 固い!
→これは素材ですね。通常のシューズに使用されているインソールに比べると固め。固すぎず柔らかすぎずという印象です。
2 違和感がある!
→これは土踏まずのアーチサポートによるもの。私の平な土踏まずを底上げしてくれるんですね。そりゃ違和感でるわ。
もちろんこれは店員さんに事前説明受けていますので、納得。説明なしに通販で購入される方がいるなら「そんな物」です!
●スーパーフィート トリムフィットを続けて使用した感想は?
大きくはこの4つになります!びっくり。製造にあたり細かなこだわりがたくさん詰まっているだと思いますが、一番は「かかと周りのサポート」これに脱帽です。すっぽりとインソールに包まれるような感覚。これにより足のアーチから骨格を整え、本来の動きをサポートする事になるんですね。いやぁ凄いよスーパーフィート。扁平足ランナーはまじでおすすめ。
私はこのインソールを仕事に行くときは仕事の靴に・・トレーニングの時はランニングシューズに・・と入れ替えておりました。半年間使いに使い表面はボロボロ。でも使用には問題なし!
●デメリットは?
1 やっぱりコスト。普通のインソールと比べるとやっぱり高い。
2 材質に癖がある。やはりその特有の「固さ」慣れると問題はないのですが、足との相性はあるかもしれません。使い始めは高負荷トレーニングは避けた方が良いかも。
是非皆さんも使用してみてください。スポーツ用品店にいくと試着させてくれる所もありますよ。私のブログに度々出てきますが「基本なんでも試着」は必須です!アーチのサポート強度によって種類も分かれていますので、皆さんに合うインソールを見つけてくださいね。個人的には満足の一品です!