
今回は「ランニングシューズ」について書いていこうと思います。さて、私の他の記事には「ナイキペガサス35」が登場しているかと思います。実際にレースシューズとしてはペガサスを使用したのですが、練習を始めたばかりの半年前は「ミズノウェーブライダー21」を使用していました。さてなんでそれを選んだのか?
目次〜Contents〜
●靴の選び方
これは非常に簡単。スポタカさんや、スポーツゼビオさんに行き店員さんに「初めて走ります!どれがいいですか?」と聞けばOK。本当にこれです。変に知識を使用し、中級ランナーの靴を選んだりすると「足故障」します。(これについてはまた次回にでも)。
店員さんに聞かなくても、良心的なスポーツ店であれば初級・中級・・と言った様にカテゴリー分けされています!自身のレベルに応じた中から、好きな色、メーカーを選ぶと良いでしょう。
●試し履きは必須!
これは必須です!「わぁ!アディダスかっこいい!これにしよう!」まずは見た目から入るのはとても大事。モチベーションも上がりますよね。ただ、足の形と靴の相性という物があります。
「履けるけど・・しっくりこない・・」ランニングは長い練習になると3時間走る事も・・。この微妙な違和感を解消しておくべきです。ちなみに私の足はアディダスとは相性が悪いんです。
現役陸部の頃からミズノを愛用していたので、ウェブライダーを選びました。履いてみて「この靴ならいける!相性ok!」そんな1足をじっくり選んでくださいね。
●ちなみにウェブライダー21は?
この記事を読んでいる人はきっと初心者ランナーでしょう。なので重さなどは書かないでおきますね(重量を気にするのはもう少し先から・・)。まずこの靴の魅力は「良い感じの重さ」「かかとのホールド感」「クッション性」の3つだと感じます。
決して軽くはありませんが、それゆえに足の運びが安定します。ホールド感とクッション性の高さから着地時の安定性も抜群。トレーニングシューズ、マラソン完走シューズとして位置付けられていますが、納得。私もトレーニング内容によっては現在も使用しています。今から始める!そんな人におすすめの1足ですよ!