
皆さんトレーニング後のケアは万全ですか!?私も怪我をする毎にケア内容の見直しを行いました。最初はストレッチ→そしてアイシンバッグ購入→低周波治療器購入といった感じ。こづかいがスズメの涙ほどしか無い為、5000円クラスのアイテムを購入するとお財布に大打撃。なので安く買える物は徹底的に安く買う!がまっちゃん流。
以前、紹介したアイシングバッグも100円均一ですね。コスパ最高!だけど使い過ぎると水漏れしますよ・・
※詳しくはこちらの記事で・・
さて今回も引き続き100円均一で買えるランニンググッズの紹介です!
目次〜Contents〜
足つぼふみふみ
そもそもこの商品の正式名称って何なの?青竹踏み?要は足裏のツボを刺激するマッサージグッズ。皆さんも銭湯や旅館で見た事があるのでは?(あと何故か祖母の家にもあったな・・。)さて、足裏には全身のツボが集結していると昔から言われております。その為、足裏をマッサージ、刺激をする事で血の巡りも改善され健康になれるんですね。
でもよ・・そもそもツボって何なの?
東洋医学では経絡上にある「気」が体内に出入りする為の口と言われている。
うーん。分かった様な、分からん様な。
要するに体の中にある臓器と経路&ツボは関連しているので、ツボ押して痛かったら臓器にも異常あるかもよ!
って事でしょう。多分。教えて偉い人・・。
足つぼふみふみをオススメする理由
ツボを刺激する事により健康体質になる事はもちろん。足底筋膜のマッサージに適しているのです。もちろん手や指で筋肉を緩める事も可能ですが、足つぼふみふみを使うと足全体をしっかりほぐせる感覚です!また私の様に「扁平足」のランナーは是非使用して欲しいですね。足裏、土踏まずのアーチ部分の改善が期待出来るそうです。
気をつけるポイント
踏みすぎに注意です!マッサージもそうですが「揉み返し」が発生する可能性もあります。また、すでに「足底筋膜炎」になっているランナーは使用を控えましょう。全体重がかかる訳です、悪化します。私、これ実体験済みです。トレーニング後に足裏に感じた少しの違和感。にも関わらず、私は”足つぼふみふみ”を使用してしまったのです。結果、悪化。そりゃそうだ。皆様は私の二の舞にはならないで下さいね。
まとめ
さていかがでしたか?100均大好きまっちゃんの激安ランニンググッズコーナー。我が家にはまだまだたくさんランニンググッズがあります!本当、100均はあなどれませんよ・・。もちろん100円だけにクオリティが低い商品もありますが、コスパが高い商品もたくさんあるのです!(ダイソージャパンとかね。)大きくもなく邪魔にもならないのでオススメですよ!