
こんにちは、松ちゃんです!
いきなりですが・・
シューズって何足揃えるのが良いの?
これは私がランニングを始めた時に疑問にもっていた事。なぜなら・・インスタグラムを見ると、やたらとランニングシューズを持っている人がいるからです。
結論が言うと・・私は3足使用しています。(ウェブライダー21・ナイキペガサス35・ナイキズームフライ)
私の場合はステップアップする度に新調した結果3足となりました。
※ズームフライのみ別の理由で・・詳しくはこちらで
https://matchanrun.com/2018/12/01/post-141/
3足のランニングシューズの適性スピード
1足目「ウェブライダー21」ランニング開始から3ヶ月間メインで使用。当時の平均トレーニングペースは1キロあたり7分〜5分40秒。
2足目「ペガサス35」メインのトレーニングシューズにしてレーシングシューズ。トレーニング平均ペースは1キロあたり5分40秒〜3分50秒。
3足目「ナイキズームフライ」TT・スピードメニューでしか使わなかった・・トレーニング平均ペースは1キロあたり4分50秒〜3分50秒。
この様に、自身のレベルアップに合わせてシューズを変更していったんですね。結果これが非常に良かったんです。
なぜなら、練習メニューに応じて靴を使い分けできたから。
ウェブライダー21:LSD及び疲労抜きジョグ専用
ペガサス35:ペース走・ロング走
ズームフライ:TT・スピード走
こんな感じ!
もちろん「ウェブライダー21」でTTは出来ますが、疲れるのです。
同じ動作、同じ力で走っているのにスピードが出ない。なのでウェブライダーでキロ4分台で走ると、私の場合「足に疲労が残る・・んです。不思議なもんです。逆の意味で「ズームフライ」でLSDすると足首痛めました。
その日のトレーニング内容に合わせて靴を変えるのは、トレーニングの質を向上に繋がります!
もちろんお金がかかります。初めからランニングシューズを3足揃えるのは難しいでしょう。なので自分のレベルアップと共に靴を揃えていくのが◉
余談:靴の寿命は?
これは靴によって違うと言われていますが300km〜800kmくらい?ウェブライダーの様なクッション性が高いランニングシューズは耐久性が高いんですね。3足を使い回す事で、当然長持ちに繋がります。
〜今回の余談〜個人的に気になるインソール
オーダメイドインソールカスタムバランスです!足の形は十人十色。自分の足裏にジャストフィットするインソールがカスタムバランスです。こちら大阪内でも対応してれるショップがあるので作ってみたいなぁ。このブログはあくまでも「初心者がサブ4達成する為」に特化していますが、今後私がサブ3.5にチャレンジしていく際は使用してみたいインソールです!
靴の新調と一緒に皆さんも検討してみては??